お知らせ!2016日本観賞魚フェア
皆さんこんにちわ!
というか、ご無沙汰しております!
例の如く、久々の更新で申し訳ありません…
最近は…いえ、いつもバタバタしているのですが…
(要領が悪いせいで(汗)
そのせいで、更新しない間にも色々な事があったので、
お知らせしたいことが山ほどあるのですが…
今日は第34回日本観賞魚フェアのご報告をさせてください!
毎年恒例の観賞魚の祭典、
日本観賞魚フェアが4月の8日から10日までの三日間
東京都江戸川区の船堀タワーの1Fホールで開催されました!
(告知できなくてごめんなさい)
私は、去年に引き続き、
フェアの中で開催される
水槽ディスプレイコンテスト
に参加させていただきました!!
今回も90cm、60cm、30cmの各部門、様々な作品が並び…
むむ…なんか去年よりレベルが上がっているような…(-_-;
そんな中、今回わたくしが出品させていただいたのは、
90cmのSHIZUKU 1台
と、
30cmのSHIZUKU 1台
の計2台です!
札幌と千葉の行き来の影響もあり、製作期間があまり確保できず…
かなりギリギリの調整となりました。
今回は、前回獲得した賞より上位の
“全部門 総合優勝”
を取るべく…
というか、「取れ」との指令が、社長と兄からあり…
各方面からのプレッシャーがあり(笑)
たくさんの応援があり…
めっちゃ大変でした。
もっと気楽にやりたかったなぁ…
さて、そして迎えた審査の日
4月8日金曜日の朝、
複数の審査員による採点審査が終わり、ドキドキしながら結果を待っていると…
実行委員の方が審査員の方々へ、審査の集計発表を行います。
私もこっそり、それを聞いていますw
「お待たせしました。 今回は800点満点の審査で…こちらの水槽が722点でトップでした。」
おおぉ…
なるほど、審査員の数に比例して満点の点数が変わるようです。
一人あたり100点もっているのでしょうか…
「ちなみに今回700点台を取ったのはこの作品のみでした。」
おお~…
じゃあダントツって事か?
「よって、今回はこの作品が総合優勝でよろしいですね?審査員の先生方異論はないでしょうか?」
全員頷く。
なるほど、審査員の方々の顔を立てる、本部の人…ナイス。
「ではこちらが総合優勝です。」
おお~…
おおおお!
おおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
俺のじゃん!
ってな感じで、
応援していただきました皆様
プレッシャーかけていただいた皆様
協力してくださいました皆様
やりました!
総合優勝!
ありがとうございます!
本当に今回は素敵な作品が並び、とても不安でしたが、
ようやく一安心です(^^)
ちなみに30cmの方も、
ちゃっかり部門優勝いただいちゃいました。
本当にありがとうございます!
そんなこんなで…
フェアはとても多くの人で賑わい
表彰式には舛添要一 東京都知事もお越しになり、
立派なトロフィーをいただき
記念写真も撮っていただき
無事盛況に終わりました。
フェアの開催にご尽力された、たくさんの方々
お疲れ様でした。ありがとうございます。
そしてご来場の皆様、ありがとうございました。
一緒に出品された出場者の方々、
皆さんのおかげで、私はまた成長できます。
またお会いしましょう。ありがとうございました。
これからも、作品を通じて
色々な方と出会い,
学び、
恩を返せるよう
精進していきたいと思います。
Yoshitaka Hirose
にほんブログ村
2016.04.12 | | コメント(12) | トラックバック(0) | 緑の雫
